- 自然派
VDF ポンポン・ルージュ [2023] マ・ド・ラ・フォン・ロンド <赤> <ワイン/ラングドック&ルーション>
<自然派>
ビオロジック栽培された、粘土石灰質土壌に植えられた各品種から造られる。手摘みで収穫し、除梗せずグラップ アンチエール(除梗せず、破砕もしない、自重のみで得られたフリーランジュースの事)させた葡萄を使用する。エナメル製タンクで5~15日間醸しを行い(タンクの状態によって差がある)、セミマセラシオンカルボニック発酵を行う。亜硫酸は瓶詰時に2g/hL添加。
キュヴェ名のポンポンとは、馬車の飾りのようなもの。この飾りがラベルのデザイン及びワイン名となっています。
明るいルビー色の外観。バラやスミレの様なフローラルさ、赤や黒系の小粒な果実のフレッシュな香りが膨らみます。味わいは、正に飲みやすくてジュ―シーな、喉越し抜群なワインそのもの。酸のある果実が主体で、ドライな梅ジャムをそのままワインにしたかのような、素朴な果実その物と言った味わいが魅力です。
マ・ド・ラ・フォン・ロンド/Mas de la Fond Rond
モンペリエとニームの間にソーヴィニャルグという小さな村があります。この村に存在する樹齢の古いカリニャンやアラモン、サンソ―などに惹かれ、若手生産者がここ10年で移り住み、お互い助け合いながら自然でかつゴクゴク飲める、フランス人が1人当たり年間100リットル近く飲んでいた時代のワインを造りはじめました。
そんな地で農業を始めたマ・ド・ラ・フォン・ロンドの当主ヴァンサンは、ワイン=農業という姿を体現している生産者。ラングドック地方のガール県に所有する50haの畑のうち、25haで葡萄、残り25haで麦や野菜の栽培を行っています。
当然のように馬で耕作をおこない、自分で栽培した麦を石臼で引いて自家製パンを毎日焼くと言う、素朴で牧歌的な生産者です。健全な葡萄を収穫して、野生酵母で発酵させ、必要最低限の醸造設備でワインを造ると言う、シンプルなワインを造り出しています。ぶどうはもちろん有機栽培。そしてぶどうの収穫 量をあまり落とさず、アルコール度数11.5 度の瑞々しいワインに仕上げます。
テクニカル的にそつのないワインを造り出す、現代の醸造設備や醸造技術とは最も遠い、素朴な存在であるマ・ド・ラ・フォン・ロンドに今こそ注目です。
ーインポーター資料よりー
ワイン名 | Pompon Rouge Mas de la Fond Rond |
ワイン種別 | 赤ワイン |
ブドウ品種 | アラモン、カリニャン、サンソー、アリカンテ |
生産者 | マ・ド・ラ・フォン・ロンド/Mas de la Fond Rond |
産地 | フランス ラングドック&ルーション |
原産地呼称 | ヴァン・ド・フランス |
アルコール度数 | |
容量 | 750ml |
ビオロジック栽培された、粘土石灰質土壌に植えられた各品種から造られる。手摘みで収穫し、除梗せずグラップ アンチエール(除梗せず、破砕もしない、自重のみで得られたフリーランジュースの事)させた葡萄を使用する。エナメル製タンクで5~15日間醸しを行い(タンクの状態によって差がある)、セミマセラシオンカルボニック発酵を行う。亜硫酸は瓶詰時に2g/hL添加。
キュヴェ名のポンポンとは、馬車の飾りのようなもの。この飾りがラベルのデザイン及びワイン名となっています。
明るいルビー色の外観。バラやスミレの様なフローラルさ、赤や黒系の小粒な果実のフレッシュな香りが膨らみます。味わいは、正に飲みやすくてジュ―シーな、喉越し抜群なワインそのもの。酸のある果実が主体で、ドライな梅ジャムをそのままワインにしたかのような、素朴な果実その物と言った味わいが魅力です。
マ・ド・ラ・フォン・ロンド/Mas de la Fond Rond
モンペリエとニームの間にソーヴィニャルグという小さな村があります。この村に存在する樹齢の古いカリニャンやアラモン、サンソ―などに惹かれ、若手生産者がここ10年で移り住み、お互い助け合いながら自然でかつゴクゴク飲める、フランス人が1人当たり年間100リットル近く飲んでいた時代のワインを造りはじめました。
そんな地で農業を始めたマ・ド・ラ・フォン・ロンドの当主ヴァンサンは、ワイン=農業という姿を体現している生産者。ラングドック地方のガール県に所有する50haの畑のうち、25haで葡萄、残り25haで麦や野菜の栽培を行っています。
当然のように馬で耕作をおこない、自分で栽培した麦を石臼で引いて自家製パンを毎日焼くと言う、素朴で牧歌的な生産者です。健全な葡萄を収穫して、野生酵母で発酵させ、必要最低限の醸造設備でワインを造ると言う、シンプルなワインを造り出しています。ぶどうはもちろん有機栽培。そしてぶどうの収穫 量をあまり落とさず、アルコール度数11.5 度の瑞々しいワインに仕上げます。
テクニカル的にそつのないワインを造り出す、現代の醸造設備や醸造技術とは最も遠い、素朴な存在であるマ・ド・ラ・フォン・ロンドに今こそ注目です。
ーインポーター資料よりー
商品管理番号 | W-FR15133233 |
---|---|
品種 | アラモン、カリニャン、サンソー、アリカンテ |
輸入元 | 野村ユニソン |
おすすめ!
-
【SALE】ラ・グリフ (グルナッシュ、ムールヴェドル、サンソー、シラー) [2022] ドメーヌ・ド・ヴィルヌーヴ <ワイン/ローヌ>
-
【SALE】ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ [2022] アンリ・マニャン <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>
-
【SALE】アルザス ジョンティ [2022] ヒューゲル <白> <ワイン/アルザス>
-
トゥーレーヌ・ブラン キュヴェ・マルキ・ド・セー [2019] ドメーヌ・ド・ラ・ギャルリエール <白> <ワイン/ロワール>
-
VDF モランゴ (グルナッシュ40% シラー 30% カリニャン20%ムールヴェードル10% ) [2021] トゥティ・フルッティ・アナナス <赤> <ワイン/ラングドック・ルーション>
-
VDF レ・タイユ 2回目の瓶詰め(カベルネ・フラン) [2022] ジャン・クリストフ・ガルニエ <赤> <ワイン/ロワール>