ドメーヌ・デュ・ポッシブル
「ドメーヌ・デュ・ポッシブル」
フランス ルーション
フランスとスペインの境界ルーション地方にあるランサックの町にドメーヌ・デュ・ポッシブルの醸造所はあります。 オーナーであるルイック・ルール氏はアルザスのブルノ・シュレールで経験を積みました。
長い間ブドウ園を探していたある日、この土地の山道を彷徨っていたら、青や赤、ラメ入りなどの様々な色をした石が道端に落ちていたそうです。 そして顔を上げた瞬間、綺麗に並んでいたカリニャンの畑に一目惚れをしてしまったのです。 ここでワインを造りたいという気持ちが強くなり、彼はすぐに樹齢100年以上のカリニャンの区画を購入したのです。
そして2003年、同じ町で自然派ワインを醸造しているドメーヌ・ル・ブ・デュ・モンドのエドワード・ラフィット氏と共にこのカーブを購入し、 標高400mの山々に広がるぶどう畑で本格的に活動を開始します。
同時期に独立したラングロールのエリックと協力してREMISE試飲会組織を立ち上げ 、若手生産者たちとの交流も行っています。2.5Haの畑は、片麻岩、複雑に入り組んだシスト、 花崗岩など多様な土壌特性を持っており、 その複雑さをワインに生かすような「ビオロジック」栽培を行っています。
『僕はナチュラルにブドウを育てています。除草剤や殺虫剤は一切使用しないし、もし何かを撒くとすれば、植物で造った煎じ薬、もしくはボルドー液くらい。 手作業で収穫を行った後、ブドウを冷蔵室に保管して、ブドウが傷まないようにポンプは一切使わず重力でタンクに流します。そして自然酵母でアルコール発酵が始まります。シラー以外は房丸ごと発酵樽に入れます。その方が濃厚な味に仕上がるのです。そして、ワインの美味しい成分が逃げてしまわぬようにフィルトラシオンもコラージュもしません。』
蔵元の名前「Possible」とはフランス語で「可能なこと、できるだけ」という意味。自分の目指すワインに向けて可能な限り突き進むんだ、そうすればできるんだ、という気持ちのあり方を示しています。
        1件中 1〜1件目
    
        並び替え
        表示切替
        1件中 1〜1件目
おすすめ商品
- 
        
                        
                                    【SALE】シャトー・ローラン・ラ・ギャルド トラディション [2018] <赤> <ワイン/ボルドー>
 - 
        
                        
                                    【SALE】ロスト プレスティージュ・テロワール・ド・シャルドネ NV <白> <ワイン/シャンパン>
 - 
        
                        
                                    コレッタ ブリュット NV ボデガス・フェルナンド・カストロ <白> <ワイン/スパークリング>
 - 
        
                        
                                    【SALE在庫限り】VDF レ・タイユ 2回目の瓶詰め(カベルネ・フラン) [2022] ジャン・クリストフ・ガルニエ <赤> <ワイン/ロワール>
 - 
        
                        
                                        【SALE】プイィ・フュメ フィーヌ・カイヨット [2023] ジャン・パビオ <白> <ワイン/ロワール>
 - 
        
                        
                                    【SALE】VDF カリニャン サンスフル アジュテ [2023] シャトー・ラ・バロンヌ <赤> <ワイン/ラングドック・ルーション>