サントネー プルミエ・クリュ ラ・コム [2015] パトリアッシュ・ペール・エ・フィス <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>
ワイン名 | Santenay 1er cru La Comme / Patriarche |
ワイン種別 | 赤 |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール |
生産者 | パトリアッシュ・ペール・エ・フィス |
生産地など | ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ サントネー |
原産地呼称 | サントネー・プルミエ・クリュ |
その他備考 | プルミエ・クリュ |
■セット販売はコチラから!
商品管理番号 | W-BG22091307 |
---|---|
品種 | ピノ・ノワール |
輸入元 | リードオフジャパン |
毎年のように価格高騰が話題になるブルゴーニュのワイン。今やAOCブルゴーニュクラスでも気軽に買える値段ではなくなってきており、ますます高級ワインとなってきています。
そんな中、有名生産者や著名アペラシオンのあまりの価格高騰、そしてブルゴーニュ全体の品質向上などもあり、どちらかといえば「マイナー産地」とされてきたエリアが近年注目されています!
今回ご紹介するワインも、これまでは余り目立つアペラシオンではなかった…
●AOCサントネー!
サントネーは、コート・ド・ボーヌの南、シャサーニュ・モンラッシェの丘陵と地続きという好立地にも関わらず、周りの知名度の高い産地に比べると話題に登ることの少なかった、いわば隠れ銘醸地。ムルソーやモンラッシェなど偉大な白ワインの産地という印象が先行しがちなボーヌですが、上質な赤ワインも多く生産されていてサントネーも生産量の大部分を赤ワインが占めています。
近隣の白ワイン銘醸地であるムルソーやピュリニー、シャサーニュ・モンラッシェでは見られない、コート・ド・ニュイ地方と似た石灰質土壌がサントネーにはあり、力強い赤ワインができることから 「ジュヴレ・ジャンベルタンと似ている」と表現されることもあるんです!
評論家マット・クレイマー氏も、著書の中で「サントネーは美味しい赤の産地」と述べるほど、ワイン通も認める赤ワインの銘醸地!
しかも、こちらのサントネーはワンランク上の…
●1級畑「ラ・コム」!
ラ・コムは、シャサーニュ・モンラッシェに隣接する位置にあり、畑名の「comme」はシャサーニュとの境界付近が少しくぼんでいることが由来。レ・グラヴィエール、クロ・ド・タヴァンヌと並んで、 サントネーのプルミエ・クリュの中でも特に評価の高い銘醸畑のひとつです!
手掛けているのは、ボーヌ最大級のカーヴを持つ老舗名門ネゴシアンのパトリアッシュ。ブドウ栽培家と連携し、土壌から樽・フィルターの選別など徹底した管理で高品質かつブルゴーニュらしいワインを生み出しています。
そんな名門が手掛けるサントネー・プルミエクリュ。先ほどご紹介したように、サントネーの中でも評価の高い1級畑なのですが、さらに今回入荷したのは…
●当たり年2015年ヴィンテージ!
2015年はボルドーやコート・ド・ニュイなど、フランス全体で評価の高い当たり年ですが、サントネーのあるコート・ド・ボーヌ地方は、アドヴォケイトのヴィンテージチャートで過去最高の96点評価!
これは、偉大な当たり年と言われた2005年以来の高評価で、アドヴォケイトのヴィンテージチャートが開始してから コート・ド・ボーヌ地方が96点を獲得した年はたったの3回のみ!(2005、2015、2019年)つまり、ボーヌ赤ワインの世紀の当たり年といっても過言ではありません!
マイナー産地と侮ることなかれ、今後注目度・価格が上がる前にぜひ抑えておきたいブルゴーニュ愛好家の方必見の逸品です!
おすすめ!
-
【春ワインSALE】ボージョレ・アリザリーヌ (ガメイ) [2023] ジャン・フォワヤール <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>
-
ブルゴーニュ・アリゴテ [2020] ドメーヌ・ベルサン <白> <ワイン/ブルゴーニュ>
-
クリストフ・ルフェーヴル キュヴェ・ド・レゼルヴ ノン・ドゼ (ピノムニエ、ピノノワール) [2020] <白> <ワイン/シャンパン>
-
コート・デュ・ローヌ ルージュ [2022] ドメーヌ・ジャメ <赤> <ワイン/ローヌ>
-
VDF モランゴ (グルナッシュ40% シラー 30% カリニャン20%ムールヴェードル10% ) [2021] トゥティ・フルッティ・アナナス <赤> <ワイン/ラングドック・ルーション>
-
VDF レ・タイユ 2回目の瓶詰め(カベルネ・フラン) [2022] ジャン・クリストフ・ガルニエ <赤> <ワイン/ロワール>