エーデルツヴィッカー トラディション NV トゥルクハイム <白> <ワイン/アルザス>
ワイン名 | Edelzwicker Tradition / Turckheim |
ワイン種別 | 白 |
ブドウ品種 | 混植混醸 |
生産者 | トゥルクハイム |
生産地など | アルザス |
原産地呼称 | AOCアルザス |
その他備考 |
■テイスティングコメント
透明感のある淡い黄色の色調に、白い花や白桃のような香り。口に含むと、 柔らかい果実味に程よい酸味が重なって、絶妙なバランスの良さを感じます!余韻に残るほのかな渋み・苦味が後味を引き締め、優しいのに芯はしっかりている…そんな印象です。
アルザスワイン初心者の方はもちろん、これまでアルザスワインを愛飲してきたという方も納得の味わい。 アルザスの郷土料理タルトフランベ(アルザス風ビザ)とは鉄板の組み合わせですが、バランスのよい爽やかな酸味は和食全般とも合わせやすいです。
アルザス最良生産者と紹介され、パーカー3ツ星評価の優良組合が手掛けるワインが、こんなお手頃価格で楽しめます!現地でも広く愛飲される、まさに「アルザス入門」の味わい!高貴品種のブレンドの妙を楽しめるエーデルツヴィッカーを、ぜひお店の品揃えにご検討ください。
■セット販売はコチラから!
商品管理番号 | W-FR22091302 |
---|---|
輸入元 | リードオフジャパン |
ドイツとの国境付近に位置し、山と川に囲まれた美しい景観を持つ フランス・アルザス地方。かつてはドイツ領だった背景から、ドイツの文化も息づいているアルザスは、フランスの他の地方とは異なる独自の個性を持つワイン産地です。
アルザス地方は、ドイツと似て辛口の白ワインの生産が盛んです。アルザス全体の生産量のうち9割以上を白ワインが占め、 品種はリースリング、ピノ・グリ、ミュスカ、ゲヴュルツトラミネールなど「高貴品種」と呼ばれる品種のほか、ピノ・ブラン、シルヴァネールなども栽培されています。
アルザスのワインは、ほとんどが単一品種で仕立てられ、ラベルには品種名が表記されている物が多いですが、今回ご紹介するワインはブレンドワインである・・・
●エーデルツヴィッカー!
エーデルツヴィッカーは、複数の白ブドウ品種を混醸(初めから異なる品種を混ぜて醸造すること)もしくはアッサンブラージュ(醸造後にブレンドすること)して造るワインが名乗れる名称で、「エーデル(Edel)=高貴な」「ツヴィッカー(Zwicker)=ブレンド」という意味を持っています。
このワインを手掛けている協同組合トゥルクハイムは、人口4000人にも満たない小さな村にありながら、500haものブドウ畑を持ち、7つのグラン・クリュも所有する優良生産者組合。「ギド・アシェット」や「ゴー・ミヨ」などでアルザス最良の生産者と紹介され、 ロバート・パーカーの「ワインバイヤーズガイド」でも3ツ星生産者として掲載されるほど。
エーデルツヴィッカーは、現地アルザスではどの食卓にもあるようなカジュアルで親しみやすいワイン!元々は販売用ではなく自家消費用に造っていた生産者も多く、そのため1000mlのタイプも多く流通しています。
おすすめ!
-
【SALE】シャトー・ローラン・ラ・ギャルド トラディション [2018] <赤> <ワイン/ボルドー>
-
プリモ・パラテューム VDP コート・ド・ガスコーニュ [2004] プリモ・パラテューム <赤> <ワイン/フランス南西部>
-
シャブリ グラン・クリュ レ・クロ [2022] レニャー <白> <ワイン/ブルゴーニュ>
-
VDF ル・グルナッシュ・デュ・ボワ・サン・ジョーム (グルナッシュ) [2021] ドメーヌ・フォン・シプレ <赤> <ワイン/ラングドック・ルーション>
-
【SALE】ジュール・ラサール ブリュット・プレファレンス NV <白> <ワイン/シャンパン>
-
【春ワインSALE】シャトー・ポタンサック [2013] <赤> <ワイン/ボルドー>