シャブリ リヴ・ドロワット [2022] ドメーヌ・テストゥ <白> <ワイン/ブルゴーニュ>
ワイン名 | Chablis Rive Droite / Domaine Testut |
ワイン種別 | 白 |
ブドウ品種 | シャルドネ |
生産者 | ドメーヌ・テストゥ |
生産地など | ブルゴーニュ シャブリ |
原産地呼称 | AOCシャブリ |
その他備考 |
特級畑「ブランショ」と、1級畑「モンテ・ド・トネル」に挟まれた南東向き区画のブドウ。平均樹齢45年以上。全て手摘みで収穫。ステンレスタンクで発酵後、12ヶ月の熟成。豊かなミネラルと果実味。AOCシャブリながら、樹齢の高さに由来する凝縮味と力強さも感じられます。
Domaine Testut/ドメーヌ・テストゥ
ドメーヌ・テストゥは1967年にフィリップ・テストゥ(Philippe Testut)がシャブリに設立した ドメーヌです。1998年からは息子のシリル・テストゥ(Cyril Testut)が、2代目当主として後を引 き継いでいます。 『なによりもまず、エレガントなシャブリである事』と、シリル・テストゥは常に考えています。 シャンパーニュやモンラッシェを生み出す白ワインの最高峰品種シャルドネ。しかしシャブリはその 人気が高まった故に、一部のワインが質よりも量を求めて大量生産された時期があります。その弊害 として、ブルゴーニュのシャルドネ品種でありながら、シャブリには安価で酸味の強すぎるワインと いうイメージがついてしまいました。一方でドメーヌ・テストゥが造るのは常に洗練されていて繊細 な味わいを持つ、本来のシャブリです。シトー派の修道士達より受け継がれてきたテロワールを、惜 しみなく純粋にワインに表現しています。
ー良質なキンメリジャン土壌の畑ー
所有する13haの畑は、主にシャブリの中心を流れるスラン川右岸に位置しています。 スラン川右岸には特級畑や主要な1級畑があり、シャブリを代表する最も優れた土壌であ るキンメリジャン土壌(泥灰土と石灰質粘土土壌)が広がっています。 ドメーヌ・テストゥの自社畑はブドウの樹齢の高さも特徴です。1級畑及び特級畑は平 均樹齢50~65年、AOCシャブリでも平均樹齢45年以上の古樹です。樹齢の高いブドウか らは、バランスが良く豊かで複雑な味わいのワインが生まれます。また地中深く伸びた 根によって、偉大なシャブリだけが持ち得る良質のミネラルをワインにもたらします。 収穫は通常9月下旬から10月にかけて行われますが、グラン・クリュ及びプルミエ・ク リュ、AOCシャブリの一部は丁寧な手作業での収穫にこだわっています。機械収穫に比 べて大変な手間がかかりますが、果汁の流出が少ない為ブドウ果の酸化を防ぐ事が出来 ます。また手作業で収穫する際には、房だけでなく粒単位で選果を行い、ワインの高い 品質を保っています。
ー600Lオーク樽及びタンクで醸造ー
醸造時にも各テロワールの持つ個性を最大限にワインに表現する事を念頭に作業を行い ます。シャブリの伝統的手法で醸造は進められますが、区画とその年のブドウのコンディ ションに合わせて、600Lのオーク樽及びステンレスタンクを組み合わせて使用します。畑 での作業と同様に手間はかかりますが、ブドウの状態を見極め、最適な醸造を行う事で、 各区画の個性に溢れエレガントかつ洗練された味わいのシャブリに仕上げる事が出来ます。 ドメーヌ・テストゥのワインには、ロバート・パーカーも非常に高い評価を与えていま す。『この地域の最良のワインの一つ。豊かさと深みに溢れ、ワインに凝縮味と偉大なス タイルを与えている。また同時に、繊細かつバランスに優れている』 大量生産のシャブリには見られない、シャブリ本来の強さと繊細さを兼ね備えたワイン です。
インポーター資料より
商品管理番号 | W-BG22072017 |
---|---|
品種 | シャルドネ |
輸入元 | 富士インダストリーズ |
おすすめ!
-
ドメーヌ・ド・ラ・グランド・クーライ [2019] <赤> <ワイン/ボルドー>
-
【SALE】スペルバウンド ピノ・ノワール [2016] <赤> <ワイン/アメリカ>
-
【SALE】アトム・クロシュ NV ミニョン・ブラール <白> <ワイン/シャンパン>
-
【SALE】VDF ル・コルディエール・デ・ザンド(グルナッシュ、カリニャン、シラー)[2021] ドメーヌ・フォン・シプレ <赤> <ワイン/ラングドック・ルーション>
-
ポル・ロジェ ブリュット・ヴィンテージ [2016] <白> <ワイン/シャンパン>
-
クリュッグ グラン・キュヴェ エディション173 正規品 NV <白> <ワイン/シャンパン>