- 自然派
VDF ぺー・アー (ピノドニス) [2024] ドメーヌ・ラ・ボエム <赤> <ワイン/オーヴェルニュ>
| ワイン名 | VdF Pd’A / Domaine La Boheme |
| ワイン種別 | 赤 |
| ブドウ品種 | ピノ・ドニス |
| 生産者 | ドメーヌ・ラ・ボエム(Domaine La Boheme) |
| 産地 | フランス/オーヴェルニュ |
| 原産地呼称 | VdF ヴァン・ド・フランス |
| その他・備考 | SO2:無添加、ノンフィルター。 |
エレガントな Glou Glou(グビグビと喉を癒すような)赤ワイン!
ーテイスティングコメントー
少し濁りのある淡いルビー色。アセロラ、イチゴ、フランボワーズ、白胡椒の香り。
ライトボディ。ワインはフレッシュで明るく、アセロラのようなみずみずしい果実味がチャーミングで、
弾けるようなキュートな酸、塩気のあるミネラル、繊細なタンニンの収斂味が心地よい!
トゥーレーヌのピノドニスで仕込んだ Pd’A(ペー・アー)。コンセプトは昔のパタポンのようなエレガン トな Glou Glou(グビグビと喉を癒すような)赤ワイン。
2024 年のトゥーレーヌは豊作になるはずの年だったが、収穫前に雨が続いたためブドウの腐敗が始まり、厳格な選果により約半分の房を捨てなければならなかった。醸造は全房のマセラシオンカルボニック。 2024 年は、雨が多く病気に繊細な年だったが、幸い砂地の土壌の水はけの良さに助けられ、最終的に満足の行く収量が確保できた。ブドウの品質的には、日照量不足により梗が熟さなかったので、マセラシオンの期間を 3 日間と果実の旨味だけ残し、梗の青さが出る前に早めに切り上げた。
出来上がったワインは明るくキュートで、アルコール度数が 11.5%と軽くみずみずしいのに、ミネラルの旨味を しっかりと感じる味わい深いヴァン・ド・ソワフに仕上がっている!
パトリック曰く、彼のコンセプト的には果実味のフレッシュさが感じられる 2~3 年以内に飲むことを勧めるが、 この年はミネラルの抽出も良好で、熟成にも耐え得る可能性を秘めた魅力があるとのこと!
■ドメーヌ・ラ・ボエム
元IBMのコンピューター技師のパトリックは、オーヴェルニュの鬼才ピエール・ボージェにワインを学びながら、
2004年にコンピューターの仕事と平行して自らのドメーヌを起ち上げる。
2009年にワイナリー一本に絞り、代表的な赤のペティアンと質の高い赤白ワインを作る。2013年から新しくネゴシアンを立ち上げ現在に至る。
(インポーター記事より)
| 商品管理番号 | W-FR15136196 |
|---|---|
| 品種 | ピノ・ドニス |
| 輸入元 | ヴァンクゥール |
| マリアージュ | 生ハム・ソーセージ、 仔牛のレバーソテー、 ポトフ |
おすすめ!
-
ミネラル・ブリュット トラディショネル NV ヴァイングート・ヴァインライヒ <白> <ワイン/スパークリング>
-
【SALE在庫限り】シャブリ グラン・クリュ レ・ブランショ [2022] ラロッシュ <白> <ワイン/ブルゴーニュ>
-
【SALE】ピノノワール [2017] ゲオルギウム <赤> <ワイン/オーストリア>
-
コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ [2022] ルモワスネ <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>
-
【SALE在庫限り】ジュヴレ・シャンベルタン [2021] ジョセフ・ロティ <赤> <ワイン/ブルゴーニュ>
-
リサとガスパールのワイン! ガスパール・エ・リサ ヴァン・ムスー ロゼ・セック NV <ロゼ> <ワイン/スパークリング>