• 自然派

ビュジェ・セルドン メトード・アンセストラル (ガメイ、プールサール) NV アラン・ルナルダーファッシュ <ロゼ> <ワイン/サヴォワ/スパークリング>

<自然派>

ワイン名 Begey Cerdon Methode Ancestrale NV / Alain Renardat Fache
ワイン種別 ロゼ/泡
ブドウ品種 ガメイ70%、プールサール30%
生産者 アラン ルナルダ ファッシュ(Alain Renardat Fache)
産地 フランス・サヴォア地方
原産地呼称
その他備考

ジュラ山脈の麓に位置するメリニャ村の葡萄畑から収穫される。
東南東向きの急斜面で、粘土石灰質土壌の区画。
樹齢は7~60年の葡萄が点在し、植樹密度は1ヘクタールあたり7200本。
手摘みで収穫し、先祖代々受け継がれてきた伝統的な手法で造られ、最終的な瓶詰の前に軽い濾過を行います。

-テイスティングコメント-
細やかでクリーミーな泡立ちと、フランボワーズの香り、優しい甘みを引き締める端正な酸味が印象的。手作業で収穫された後すぐに圧搾した果汁を、ステンレスタンクに入れて野生酵母で発酵。残糖が70g/ℓの状態になったら軽くフィルターに通して瓶詰する。そして冷涼なセラーで約3カ月、ゆっくりと瓶内二次発酵を行う。やがて炭酸ガス成分による飽和により発酵が止まり、残糖約40g/ℓの状態になり、セルドンの特徴であるドゥミ・セック(セミドライ)となる。ビン内二次発酵による澱は≪de bouteille a bouteille(ビンからビンへ)≫と呼ばれるフィルター方法により除去され、栓をされ、針金キャップをつけることとなる。

-アラン・ルナルダ=ファッシュについて-
ビュジェ・セルドン、すなわちガメとプルサールによるサヴォワ地方の伝統的ロゼ・スパークリングの名手。通常、40g/L前後糖分を残したほのかな甘口となる。現当主、エリー・ルナルダ=ファッシュは、この地方で8世代続くドメーヌを継承。それ以前に1996年、ボーヌの醸造学校を修了し、ブルゴーニュとアルザスで研修。2008年からは所有する約12.8haの畑全てをビオロジックに転換し、エコセールの認証も得た。粘土石灰質豊富な畑には、樹齢50年前後の古木も多数現存。「可能な限り介入しない醸造」を標榜し、補糖や酵母添加は無縁。発泡は、発酵途中で残糖ある果汁を王冠で瓶に密閉するメトード・アンセストラル方式。澱引きも、瓶から瓶へワインを静かに移す方法をとる。亜硫酸総添加量もわずか30~50mg/L。そうして生まれる細やかでクリーミーな泡立ちと、フランボワーズの香り、優しい甘みを引き締める整った酸は6~8℃の温度帯で最も心地よく花開く
(インポーター記事より)

商品管理番号 W-SK15135289
品種 ガメ70%、プールサール30%
輸入元 ラシーヌ
内訳
販売価格
(単価 × 入数)
注文数

バラ

品番
W-SK15135289
配送サイズ
1本分換算
販売価格
(単価 × 入数)
注文数
ご注文には
ログインしてください

おすすめ!